アクセス解析
流れ星TOP 2025/4/28 第1018号
連休!上むいて夜空を見よう!!
★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡


 今宵はどんな星空が見えるでしょう。。。

     ☆彡 流 れ 星 か ら の 贈 り 物 ★彡

       第1018号 2025年4月28日発行


☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡



こんにちは。
「流れ星」の鈴木です。



ご愛読いただいている皆さま、
新しく読者登録していただいた方、
本当にありがとうございます。



それでは、今週もよろしくお願いします☆彡





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★今週の話題

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


 ★1.火星がかに座プレセペ星団の移動する


 ★2.ハレー彗星の落とし物 みずがめ座η流星群が極大(6日)


 ★3.編集後記





★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★1.火星がかに座プレセペ星団の移動する

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


かに座の甲羅にあるプレセペ星団は、
黄道(太陽の見た目の通り道)の上にあるため、
時折、惑星が通過します。


今週から来週にかけて、
まだ充分に明るい火星が
プレセペ星団を移動していきます。


ちょうどメインの大型連休、
3日から6日にかけては、
まるでプレセペ星団の一員かのように、
すっぽりと星団の中に入ってしまいます。


21時ごろ、
西の空を見上げると、
赤く光っている星が火星なので、
すぐに分かります。


1週間ほど目で追っても、
火星の動きが分かりますよ。



5日21時ごろの火星の位置、
4月23日から5月17日にかけての火星の移動の様子はコチラ。
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20250428.html#01







★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★2.ハレー彗星の落とし物 みずがめ座η流星群が極大(6日)

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


大型連休に入ります。


この大型連休に
ちょうど活動が活発化する流星群を
ご案内します。


みずがめ座η(エータ)流星群です。



連休の最終日、
5月6日にピークを迎える予想です。



この流星群は、
皆さんが知っているメジャー級彗星
「ハレー彗星」が母彗星といわれています。


つまり、ハレー彗星の落としたチリが
地球へと落ちてくるわけです。



この流星群は、
4月後半から5月上旬にかけて活動し、
ピークは5月6日ごろとなります。


ピークには、
1時間に10〜20個ほどの流星が見られます。



今年2025年のピーク予想は、
6日12時ごろ。


時間はズレますけど、
放射点が昇り始める
6日の未明から早朝が
狙い目となります。


流星群の流星は放射点を中心に
広範囲に流れるので、
深夜以降は東の空をメインに
広く目を配ると良いです。



夜間はまだ冷え込みますので、
防寒対策もお忘れなく。



6日未明3時ごろのみずがめ座η流星群の放射点など
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga3/20250428.html#02





【関連トピック】
1910年、ハレー彗星の大接近
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20060515.html


2011年 ハレー彗星の地球接近から25年
http://nagarebosi-kirari.com/mailmaga/20110314.html









★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡

 ★3.編集後記

☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡〜☆彡〜★彡


連休は、一度でいいから、
上を向いて夜空を見ましょう!!



それでは、また来週にお会いしましょう。




↓このメルマガの全バックナンバーはコチラです。
http://nagarebosi-kirari.com/index1-6.html







ご購読の登録はコチラです



2025年5月5日21時ごろの西の空。
火星が、かに座のプレセペ星団の中へ。



火星の移動の様子。
黄線は黄道。
(視野円7度)











2025年5月6日未明3時ごろの東の空。
みずがめ座η(エータ)流星群が極大。
(ピンク色の十字が放射点=流星が飛ぶ中心点)



6日未明3時ごろの様子。
(図はシミュレーションです。)









おうし座生まれ(4/20〜5/20)のあの人に絵本のプレゼントはいかがですか?
      
上に戻る
このページの星図、シミュレーション図は、
株式会社アストロアーツのステラナビゲータを使用しています。

Copyright (C) 2005~ nagarebosi. All Rights Reserved.